ヨガの出張レッスン~3週連続ヨガ教室(三鷹)
三鷹の森ヨーガではさまざまな施設へヨガの出張レッスンを承っておりますが、先日(7/11)、東京・三鷹市内にある三鷹中央防災公園・元気創造プラザへ。某法人様が会員向けサービスの一環として企画された「3週連続 ヨガ教室」で、ヨガ講師を務めさせていただきました。
会場は市役所に隣接し、生涯学習センターやプール、体育館などが入っている公共施設。
3週連続のヨガ教室は、6月26日(火)に第1回目を行い、2回目は7月4日(水)。3回目は7月11日(水)。
連続参加でも都合の良い日だけの参加でもどちらでも可能とのことでしたが、連続参加の方が多かった印象でした。毎回男性の方も数名参加。女性に人気のヨガですが、男性にも心身のセルフケアとして関心を持っていただければ幸いです。
いずれも午後6時30分から午後8時までで、仕事帰りの方々が多く参加されることから、働く環境で生じやすい肩こり、腰痛などの疲労回復や睡眠関連の諸問題の改善に役立つヨガセラピー(ヨーガ療法)をベースに、プログラムを準備しました。
主催者様のご意向で、毎回、テーマ(タイトル)を変えてご案内させていただいたのですが、各回のクラスで「どんなことをするのか」という目的が伝わりやすくなったのではないかと思います。
【1回目】
オフィスヨガ【ストレスマネージメントのためのヨガ】
【2回目】
椅子ヨガ【椅子に座ってできるヨガ】
【3回目】
やさしいヨガ【自分の身体のクセ・偏りに気づきを高める基本ヨガ】
全3回の一貫したテーマは勤労者向けの「ストレスマネージメントのヨガ」でしたが、各回のサブテーマを打ち出すことで、そのテーマに沿ったお話(解説)もさせていただけて、実習に対するモチベーション、集中力も高まったような印象でした。
昨日の終了後には
「ヨガに参加した日はよく眠れました」
「体の左右のアンバランスに気づきました」
「筋力をつけないといけないなと思いました」
等々の声も...。
それぞれにご自身に対する気づきや理解が得られたみたいで、私としても大変嬉しいです。これを機に、ヨガを日常生活に活かしていただけたらいいなと思います。
実習中にはあまり多く触れることができませんでしたが、ヨガの臨床効果と有害事象に関して、一般の方でも閲覧できる、厚労省のホームページ(統合医療 情報発信サイト)がありますので、関心のある方はぜひご覧ください(2018.7.12アメブロ参照→こちら)。
閲覧してみると、ヨガの有用性に関する研究報告が増えてきていることがよくわかります。ただ、ヨガという名がついていてもさまざまなタイプのものがありますので、自分の目的に合ったヨガを実践することが大事になってくるかと思います。
ヨガ(ヨーガ療法)は、自然環境、職場環境などの変化などによって生じやすい心身の不調の予防や改善にも役立ちますよ。
0コメント