全国・ヨーガ療法教室案内に掲載いただきました

先日、「全国・ヨーガ療法教室案内」(制作:日本ヨーガ療法士協会)が届きました。A5サイズ(A4サイズの半分)で18ページ。かわいらしいデザインでコンパクトな冊子です。

この冊子は、2019年9月に横浜で開催された「ヨガフェスタ2019」(9月14日~16日)で、会場配布資料として制作されたもの。


会場でしか入手できない、ある意味貴重な資料(!)ですが、教室案内ページに掲載協力させていただいたということで、2冊送付いただきました。


北海道から沖縄まで全国で活動している日本ヨーガ療法学会認定のヨーガ療法士が行っている教室が都道府県別にリストアップされていて、東京都のページに「三鷹の森ヨーガ」も掲載していただいてます


全国の教室案内は日本ヨーガ療法学会のHPからもご覧いただけます。

https://yogatherapy.jp/


冊子には「ヨーガ療法」の特徴や、ヨーガ療法士はどのような場所で活躍しているのか等々たいへんわかりやすくまとめられています。教室に来ていただいた方には見ていただくことができますのでお声がけくださいね。


ヨーガ療法に関してはぜひ日本ヨーガ療法学会のHPもご覧になってみてください。

https://yogatherapy.jp/


ヨーガ療法は、インドの伝統的なヨーガを科学的な研究をもとに、一般の人や疾患を持つ人でも安全にできるように改良して作られたもの。最近では、ストレス性の疾患、生活習慣病、介護予防や心の病にも有効であるとする研究報告や、現代医療的治療の補助療法としての効果が期待できるとする研究も増えてきています!


具体的に何をするのかというと、以下の4つの方法があります。


体操

呼吸法

リラクゼーション法

瞑想法


なのですが、実習内容は教室によって様々です。それがヨーガ療法の特徴の一つであるともいえます。


三鷹の森ヨーガでも、毎週火曜の定期クラス、企業への出張クラス、高齢者施設での椅子ヨガ、森林ヨガ(森林環境で行なうヨガ)、医療機関でのヨガボランティア等、様々な場所でヨーガ療法(ヨガセラピ-)のクラスを指導させていただいていますが、実習内容はすべて異なります。


さらにいえば、どのクラスも毎回実習内容は異なります。実習のおおまかな流れ(プログラム構成)はありますが、参加される方の様子を見ながら臨機応変にアレンジしていくことが大事だという観点からです。


というわけで、冊子に掲載されている教室では、均一のプログラムが行なわれているわけではありません。自分(の目的)に合う教室、指導者を見つけて、しばらく通ってみるというのがおすすめです。


もちろん、三鷹の森ヨーガも大歓迎です♪

三鷹の森ヨーガ

東京・三鷹を拠点に伝統的ヨーガにもとずいたヨガセラピーと各種ヨガレッスンを行っています。 オフィスやイベント等への出張講座。 自然体験と組み合わせたヨガリトリート。 現代人の真の健康づくり(ウェルネス)に役立つプログラムを提案しています。