井の頭池底ツアーを見学/椅子ヨガ帰りに

先日(2月12日)、午前中にヨーガの特別レッスン(★)を行った後、三鷹の森/井の頭恩賜公園へ行ってみたら、「いのかしら池底ツアー」がちょうど始まるところでした。このツアーは、かいぼり作業中で池の水がない井の頭池を、かいぼり隊(ボランティアガイド)の案内で歩くもの。


1/27~3/4の毎週土・日・祝日に開催されていて、毎回、定員20名を超える参加者が集まる人気ツアーだと、期間中池の辺に設置されている「かいぼり屋」のスタッフの方から聞いていました。


ただ、定員を超えても、ツアー開始前に集合場所に行けば、参加できる可能性が高いとのこと。その場合、いくつかの班に分かれて、班ごとに案内スタッフがついてくれるそうです。この日は、3つの班に分かれて、池底を歩いていました(下)。

かいぼり期間中(3月上旬まで)、池の辺にはかいぼり屋(かいぼりに関する情報を発信するためのプレハブ小屋)が設置されています。下は、かいぼり屋の壁に貼られていた、池底ツアーのポスターです。

いのかしら池底ツアー

1/27~3/4の毎週土・日・祝日。

午後1時から1時間程度。

定員は先着20名(事前予約不要)。

持ち物は汚れてもいい服装と長めの長靴。

参加費は1人30円(保険代として)。

受付はかいぼり屋で。


興味のある方は、ぜひ長靴を履いて、自らの足で池底の感触を確かめてみてはいかがでしょうか。

井の頭池は現在、こんな感じです(2月12日現在)。池に架かる七井橋から撮影した風景ですが、細い川の流れが目を引きますね。


水が抜かれた池の底に、なんで川のような流れがあるのでしょう?

と、思いませんか?


これは、湧水があちこちから出ているからなのだそうです!


今しか見られない光景ですね。


★ヨーガの特別レッスン

この日は、数日前に足をケガして、しばらくグループレッスンに参加できないという受講者さまから連絡を受け、椅子ヨガ(椅子に座ったままでできるヨーガセラピー)の個別プログラムを作成し、指導させていただきました。ケガの状態や、近々の生活リズムを確認しながら、自宅で毎日行っていただけるように、準備していったプログラムを微調整。順調に快復されますように...

三鷹の森ヨーガ

東京・三鷹を拠点に伝統的ヨーガにもとずいたヨガセラピーと各種ヨガレッスンを行っています。 オフィスやイベント等への出張講座。 自然体験と組み合わせたヨガリトリート。 現代人の真の健康づくり(ウェルネス)に役立つプログラムを提案しています。