冬の鳩ノ巣渓谷&リラックスヨガ(森林セラピー)
2月18日(日)、東京・奥多摩の人気ハイキングコース、大多摩ウォーキングトレイルの一部(白丸湖遊歩道&鳩ノ巣渓谷/約2km)を歩いてきました。
この日は、奥多摩森林セラピー日帰りツアー「リラックスヨガ&鳩ノ巣渓谷遊歩道を歩く」(おくたま地域振興財団主催)が開催され、私は、午前中のリラックスヨガ(70分)と午後のガイドウォーク(約2時間)を担当。午後のガイドウォークで、大多摩ウォーキングトレイルを歩いたのでした。冬も終りに近づきつつあるこの時期、美しい渓谷の風景を眺めながらの森林浴で、心身ともにリフレッシュ。春に向けて生命力が一段とアップした感じです。
午前中のリラックスヨガは、参加者のみなさんの体調をお聞きしたうえで進めました。私がヨガを担当する時には、実習中の様子を見ながら、内容を調整して進めていきますので、毎回実習内容が異なります。この日は、ヨガ初心者の方から、ふだんジムでアクティブなタイプのヨガを定期的に実習されているという方までヨガ歴は様々でしたが、実習後には、「思っていた以上に雑念がわくこともなく、集中できた」「自分の感覚に集中できた」「頭がすっきりした」など、それぞれに真のリラックスを体感されたようでした。
午後のガイドウォークでは、鳩ノ巣渓谷の険しい岩場歩きと、エメラルドグリーンの白丸湖(上の写真)を眺めながらの平坦な遊歩道を歩き比べつつ、五感を研ぎ澄ませていくつかのワークと森林呼吸法を実習。気づきや感想のシェリングを何度か行うなかで、互いの感性が高まり、有意義なひとときを過ごしていただけたように思います。ティータイムも和気あいあいと盛り上がりました。
2時間の散策をともに過ごした後、「心の洗濯ができた」「全身の細胞が生まれ変わったような実感がする」など、それぞれの言葉で感想をシェアしてくださるみなさんのいきいきとした表情が印象的でした。森には人を元気にする力があると、あらためて感じました。
★当日の鳩ノ巣渓谷と白丸湖遊歩道の風景など詳細はアメブロ(2018.2.20「冬の鳩ノ巣渓谷&リラックスヨガ(森林セラピー)」にアップしましたので、ぜひご覧ください。
0コメント